3DM-GV7
SWaP-C仕様に対して最適設計された慣性センサ
MicroStrain GVシリーズ慣性センサは、サイズと重量を最適化した小型高耐久性アルミニウムIP68筐体を持っており、オフハイウェイ、無人地上車両/移動ロボット、無人航空機システムなどの厳しい環境に最適の高機能慣性センサです。MicroStrainの堅牢な温度校正プロセスは特に厳しい環境での使用に信頼があり、幅広い温度範囲で最適な性能を発揮するように校正されている為、気温が変動しても寒さ暑さに取り残されずに正確な計測が可能です。姿勢センサ(VRU)、姿勢・方位基準システム(AHRS)、あらゆる環境耐える慣性航法システム(INS)がラインナップがございます。(*)SWaP-Cは、航空宇宙や防衛産業などでよく使われる略語で「Size(サイズ)、Weight(重量)、Power(電力)、Cost(費用)」を指し、製品やシステムの設計においてこれらの要素を最適化することを目指すものです。

3DM-GV7-INS
高性能・高耐久グレードの堅牢なINS(慣性ナビゲーションシステム)で、外部GNSS(位置・速度)入力を備えたIP68の堅牢な高性能・高耐久グレードのINS(慣性ナビゲーションシステム)。 高度な拡張カルマンフィルター、最先端のオリエンテーションアルゴリズム、高度な時間管理、イベントトリガーシステムを搭載しています。
特徴
- 外部GNSS入力
- 地磁気センサ
- ジャイロスコープ
- 加速度センサー
- 自動適応型拡張カルマンフィルタ(EKF)
出力
- 出力
- 加速度
- 角速度
- ピッチ&ロール
- 傾斜角
- ヘディング
- GNSS/GPS
- 位置
- 速度
- 姿勢
3DM-GV7-AHRS
高性能・高耐久グレードの堅牢なIMU/AHRS(堅牢な姿勢・方位基準システム)で、最適なパフォーマンスを得るために個別に校正されています。 高度な拡張カルマンフィルタ、最先端のオリエンテーションアルゴリズム、高度な時間管理、イベントトリガーシステムを搭載しております。
特徴
- 地磁気センサ
- ジャイロスコープ
- 加速度センサー
- 自動適応型拡張カルマンフィルタ(EKF)
出力
- 加速度
- 角速度
- ピッチ&ロール
- 傾斜角
- ヘディング
3DM-GV7-AR
高性能・高耐久グレードの堅牢なIMU/VRU(姿勢センサ)で、最適なパフォーマンスを得るために個別に校正されています。 高度な拡張カルマンフィルタ、最先端のオリエンテーションアルゴリズム、高度な時間管理、イベントトリガーシステムを搭載しております。
機能
- ジャイロスコープ
- 加速度センサー
- 自動適応型拡張カルマンフィルタ(EKF)
出力
- 加速度
- 角速度
- ピッチ&ロール
- 傾斜角
ロボット・オペレーティングシステム(ROS)
ロボット開発者のためのオープンソースの1つで、メタ・オペレーティングシステムです。ROSは、ハードウェア抽象化、低レベルなデバイス制御、一般的に使用される機能の実装、プロセス間通信、パッケージ管理など、一般的なオペレーティングシステムに期待されるサービスを提供します。ROSは、ロボットアプリケーションの構築やシミュレーションのほか、無人の地上車両やSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)にも利用できます。マイクロストレイン社は、ROSのエコシステムへの統合を促進するために、オープンソースでライセンスフリー(MITライセンス)のROS専用ドライバーを開発しました。
ダウンロード GitHub上のMicrostrainドライバ

技術仕様
AR | AHRS | INS | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
1.5度毎時ジャイロバイアス安定性 | ● | ● | ● |
低レイテンシー | ● | ● | ● |
卓越した振動除去機能 | ● | ● | ● |
最大1KHzサンプリングレート設定可能 | ● | ● | ● |
外部クロック同期可能 | ● | ● | ● |
自動適応型拡張カルマンフィルタ(EKF) | ● | ● | ● |
イベントトリガーシステム | ● | ● | ● |
堅牢なIP68筐体 | ● | ● | ● |
地磁気センサ内蔵 | ● | ● | |
外部GNSS(位置・速度)入力 | ● | ||
業界標準のNMEA入力(Auxポート) | ● | ||
暗号化対応GNSSレシーバ | ● | ||
フィルタボディフレーム制約 | ● |
システム性能
姿勢角(AR、AHRS) | |
---|---|
ロール・ピッチ(静的) | 0.25° |
ロール・ピッチ(動的) | 0.5° |
INS精度 | |
---|---|
位置 | 外部GNSSによる |
速度 | 外部GNSSによる |
ロール・ピッチ | 外部GNSSによる |
ヘディング | 外部GNSSによる |
ヘディング(AHRS) | |
---|---|
ヘディング(静的) | 0.5° |
ヘディング(動的) | 2° |
IMU性能
加速度 | ジャイロスコープ | 地磁気 | 気圧計 | |
---|---|---|---|---|
レンジ | ±4g, 8g, 16g | ±250°/s, 500°/s, 1000°/s | ±8ガウス | 260~1260hPa |
ランダムウォーク | 31μg/√Hz | 0.2°/√h | - | - |
バイアス安定性 | 20μg | 1.5°/h | - | - |
ノイズ密度 | 31 μg/√Hz | 12 °/h/√Hz | - | - |
電源オン間隔でのバイアス | 51 μg | 0.0054 °/s | - | - |
温度によるバイアスエラー | 0.90 mg | 0.066 °/s | - | - |
温度によるスケールファクターエラー | 318 PPM | 1000 PPM | - | - |
インターフェース
コネクタ | マイクロD-Sub9ピン |
接続方式 | RS-232、USB |
データ出力レート(IMUおよびEKF) | 1~1000Hz |
I/O | GPIO x 2 |
GPIO機能 | イベントトリガー、PPS入力/出力 |
プロトコル | MIP、NMEA |
外部入力 | 外部ヘディング、位置、速度 |
諸元
重量 | 17.7g |
寸法 | 36.2mm x 36.6mm x 10.2mm |
消費電力 | 320mW(定格)、380mW(最大) |
動作電圧 | 4.6~36 VDC |
GPIO電圧 | 3V (5V尤度) |
動作温度 | '-40℃~+85℃ |
侵入に対する平均故障時間 | 2,058,917時間(Telecodia法による、GM/35C) |
外皮構造 | IP68 |
PDFダウンロード
下記より資料をダウンロードできます。