電話番号:03-3442-5401

人工知能を利用した最先端のアスリート・トラッキングシステム「Simi Motion」
simi realty motion systems社のThomas Schneider氏が来日決定!
セミナー開催のお知らせ

2025年7月18日

ブダペストで開催された「第19回世界陸上競技選手権大会」のやり投げ、高跳び、棒高跳びの計測で使われたマーカーレスモーション「Simi Motion」。東京2025世界陸上競技選手権大会の開催に伴い、simi realty motion systems社の来日が決定いたしました。

Simi Motionとは

モーションキャプチャシステムSimi Motion及びソフトウェアアドオンモジュールであるSimi Nemo 3Dは、マーカーを使わずに全身の3Dモーションキャプチャと解析が可能です。AIによるモーションキャプチャと、30年以上にわたるコンピュータビジョンベースの動作解析の分野での経験やアルゴリズムを組み合わせることで、世界で最も高い精度を実現しています。

新製品「Simi Nemo3D」

マーカーレスで計測ができるSimi Motionは、取り付けのタイムロスがなく、研究目的に合わせ屋内・屋外・水中とカスタマイズが可能です。また、取り付け位置によるヒューマンエラーもありません。

それに加え、ソフトウェアモジュールであるSimi Nemo 3Dは、マーカーを使わずに全身の3Dモーションキャプチャと解析が可能!マーカーを付けて計測する事が困難である競技中のスポーツ選手の動きや、赤ちゃんの歩行解析などに最も適したシステムで、3D関節座標・位置・角度、回転、スピード、重心等の分析を行う事ができます。

野球パフォーマンスコーチのインタビュー
Sequence社(野球)とのコラボ動画
ハードル選手の計測
複数人でリアルタイムにモーキャプ

コチラのページでも製品をご紹介しております。

セミナーの概要

開催日:2025年9月18日(木)
開催場所:TAconference 「ForTEAM」(東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス1F)
     https://www.take-action.co.jp/seminar/
開催時間:13時~15時(予定)
参加費:無料(会場までの移動費はご負担ください)
ご応募締め切り:2025年8月末まで

simi realty motion systems社のThomas Schneider氏が登壇し(逐次通訳予定)、マーカレスモーションキャプチャの基礎から事例紹介、実機を用いたマーカレスモーションキャプチャの体験及び分析などを盛り込んだセミナーとなっております。

世界陸上競技選手権大会で使われた「Simi Motion」を体験できる機会となりますので、皆様のご参加をお待ちしております!

お申込み方法

 下記ご参照の上、お申込みください。

 ・お申込み先アドレス:info@creact.co.jp

 ・件名:Simiモーションセミナー希望

 ・本文:御社名、部署名、お名前、メールアドレス、お電話番号

  ※複数人のお申込みも可能です。その場合は、お申込みご本人様以外の人数(できればお名前とお電話番号メールアドレス)をご記入ください。

 

ご不明な点などあれば、03-3442-5401又はinfo@creact.co.jpまでご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

PAGE TOP