Ullo World
- 見積依頼
- お問い合わせ
- 商品カテゴリ
Ullo World社の生体データリモート活用キット
生理学的共時性や社会的相互作用を可視化する
フランスUllo World社は、生理的または心理的な感情を、心拍や脳波、呼吸によって直感的に感受できるデバイスを提供します。また、生体センサアプリ開発キット「BITalino」と組み合わせることで、生体情報をグラフよりも分かりやすく可視化。新しいアプリケーションの可能性が広がります。

ECHO

セット内容
- ECHO
- ECHOアプリ(Android専用)

対応センサー
- 脈波センサー
- 脳波センサー
- 呼吸センサー
※製品は開発中のものです。(2020年8月現在)
脳波、心拍、呼吸を使って、精神状態や感情を評価します。ECHO専用のベルト(呼吸)と、お手持ちの脳波センサ/心拍センサを装着し、専用のアプリを経由する事で、あなたの感情をECHOはリアルタイムで可視化してくれます。
LSL(Lab Streaming Layer)経由にて生体データの取得が可能です。
※Pythonでコードを書いて頂く必要があります。
また、Ullo社が提供するGitHub (https://ullolabs.github.io/)にて、いくつかのコードスニペットがご活用頂けます。
ローカルネットワーク、またはインターネット経由で、相手の生体情報を反映したアバターにより、遠く離れた場所でも、その存在を近くに感じ取ることができます。
また、お手持ちのセンサを生体センサ「BITalino」に変えて、独自のアプリケーションを作ることができます。
表示モード
- HRV(心拍変動)モードです。
これは、脈波センサーから算出される心拍データを解析し、HRV心拍変動から、リラックス度合いをアバター上に表現します。 - Alphaモードです。
これは、脳波センサーから算出されるα波にて、リラックスしているかどうかをアバター上に表現します。
呼吸バンドを取り付けることで、ご自身の呼吸の仕方をアバター上に表現することもできます。
FLOWER

呼吸と連動しているFLOWERは、自分に合った呼吸とエクササイズを設定することで、生理的なバランスを整えてくれるバイオフィードバックデバイスです。
リアルタイムで心臓の活動と呼吸を記録する心拍モニターで、呼吸のトレーニングが自動的にパーソナライズされます。
2人から4人で使用できる為、関連しあう生理的状態のクロスフィードバックの実験にもお使いいただけます。
心拍センサーからのデータは、アプリ上で保存設定が可能で、スマートフォンあるいはタブレットへ直接保存されます。その後、データは別途スマートフォンからPC等へファイル転送させることができます。
セット内容
- FLOWER
- FLOWERアプリ(Android専用)
対応センサー
- 脈波センサー
*製品は開発中のものです。(2020年8月現在)
VIBES

スマートバンドに内臓された心拍センサと通信することで、ハート形デバイスが心臓の動きを捉え、視覚的及び触覚的なフィードバックを提供します。自分や相手のハート型デバイスを手に持って、日常生活の状況が自分の生理活動にどのような影響を与えているかを感じることができます。
ストレスを感じた時、うれしい時の自分の心音は?また遠くに離れている時の相手の心音は?VIBESは自分の生理状態を知るだけでなく、唯一無二のコミュニケーションも提供してくれます。
心拍センサーからのデータは、アプリ上で保存設定が可能で、スマートフォンあるいはタブレットへ直接保存されます。その後、データは別途スマートフォンからPC等へファイル転送させることができます。
見守りなどにも使える可能性がございます。
セット内容
- VIBES
- VIBESアプリ(Android専用)
対応センサー
- 脈波センサー
*製品は開発中のものです。(2020年8月現在)
それぞれに対応した、センサーなどとセットでご用意しております。
「生体センサアプリ開発キットBITalinoで生体計測にチャレンジしてみたい。でも、どのようなものを作ればわからない」といった方に最適の例です。
また、リモート化が進む中で少しでも他者とのつながりを求める方にも最適です。
リモートで授業やリモート面接など、様々なリモート場面での活用も考えられます。
生体センサアプリ開発キット「BITalino」や、心電、筋電、脳波の実験がすぐにスタートできる「BITシリーズ」の詳細はコチラ
